朝食の後、今日は何をしよーかなーと考えながら思いついたのだ。
件の「手仕事の日本」と合わせて芹沢銈介美術工芸館でも
特別展「芹沢銈介 暮らしに活きるデザイン」が開催されている。

平日の午後というだけあり、
訪問者は私ともう一人外国人の女性だけ。
じっくり芹沢銈介の世界を楽しんだ。
今回特に私の目に留まったのは
芹沢銈介のモダンな感じのデザイン。
それは北欧デザインのようだと思った。
夕飯を食べながらそんな話をオットにしたら
「(芹沢銈介のデザインが北欧っぽいのではなく)
むしろ北欧デザインのほうが日本のデザインに
インスパイアされてるんじゃないかな?」
と言っていた。
そういえば、前にも私が同じようなことを言って、
オットに全く同じことを言われたことを思い出した。
(記憶喪失か?アタシだいじょぶか?)
これは展示室ではないところにあった
芹沢銈介デザインのアラレの缶。

こんな風に並べるとゴレンジャーっぽいね。(古っ)
0 件のコメント:
コメントを投稿