Ginger pot

2025/11/02

おかえりーーー。

わが街のパトロールをしていて見つけたもの。












ボンヌママンのジャム〜。


カビの問題か何かがあったそうで、

しばらくお店の棚は空のままだったのですが、

やっと戻ってきました。おかえりーーー!


いえーい。



パトロールは重要です。



先週、とても美味しかったのでアンコール。














抹茶だよ。



2025/11/01

2025年11月

2ヶ月ごとのカレンダーだと、もう今月が最後のページですね。 

オット作のカレンダー、今回はオットが愛するアーティストです。










横尾忠則氏。


オットと横尾忠則との出会いは2023年の夏です。

神戸に行ったときに、きっと好きだと思うよと

「暑いし、遠いな・・」とか言ってるオットを

横尾忠則現代美術館に連れて行ったのが始まり。

私は美術館で、オットが恋に落ちてる瞬間を目撃しました。


な、良かっただろ。


今月は、もう1つのクレーのカレンダーも良いのでご紹介。










この絵、とても好きです。



今週もまたモンブラン。












向かいにいるのは、発熱して仕事を休んだ人。



2025/10/26

お客様

今朝から我が家のバルコニーをウロウロしている人。


















きっとオリーブ狙い。

好きなの?食べるの?
前にオリーブの実を取って吐き出してたけど大丈夫なの?
大丈夫ならどうぞ食べてください。


今日のおやつは抹茶バージョン。


焼く前。









焼き上がり。










仕上げ後。












実食。












前回よりも抹茶を多めにして、とても良い感じでした。



2025/10/25

柚子のかおり

今年の2月頃に食べた柚子の種を育て始めたのですが、

もうダメかもと思った時もあったものの、春になって次々と発芽しました。


そして今こんな感じ。










左後ろはラベンダーですが、それ以外はすべて柚子。

元気に育ってます。



だんだん手狭になってきて鉢もあるので、植え替えをしました。

植え替えしながらとってもいい柚子の香りに癒やされました。

柚子の香りがするのは果実だけではないんですね。


ちょっと確認したいことがあって

今週もセブンイレブンのモンブラン。



















なるほど、そういうことか。と納得したティータイム。
















2025/10/19

ムーミン

フィンランドで、あまりムーミンとの触れ合いはなかったのだけれど、

アテネウム美術館でせっかくだしと思って買ったマグネット。












冷蔵庫で常に見張ってくれてます。



Arabia社でお目にかかったご一家。











楽しかったなー。フィンランド。



ご安心ください。

今週もクロワッサンダマンドやってます。















2025/10/18

お気に入りスポット

わが街の地下鉄東西線の広瀬通駅はとてもステキです。











星空のプロムナードと呼ばれるこの通路は、

何度通っても少しゆっくり見ながら(少し口を開けてるかも)歩く場所。


歩きながら、なんとなく宮沢賢治のことを思います。

なんとなく。



先週、どうしても巡り会えなかったセブンイレブンのモンブランをゲットしたぜぃ。












2025/10/14

連休の創作意欲

連休などで少し時間に余裕ができると、
割とすぐに何か作りたい気持ちになります。

でも私の場合、お洋服などの複雑なものは時間内に終えられず、
結局途中で放置してそのまま戻らなくなることが目に見えているので、
間違いなくその日のうちに完成できる簡単なものに限ります。

昨日は以前から買ってあったウィリアム・モリスの生地でクッションカバーを作りました。




















ファスナーなどを使わない、原始的な方法です。




















中途半端に残った生地をどうするかはまた次の連休に。



2025/10/13

抹茶味

今週はちょっとアレンジをして抹茶味のクロワッサンダマンド。













抹茶の味を楽しめるようにスパイスは使わず。

美味しかったです。



そうそう、今後もずっとアイスティーで行くのかもと思っていたのですが、

案外あっさり温かい紅茶に移行しました。

また来年の夏を楽しみに。



いつもオリーブの木にやってくる子。












つかまり方にキュンときます。



2025/10/05

さざ波

最近、我が家の冷凍庫に常備されているもの。











ガーナリップル。


リップル(ripple)ってさざ波っていう意味なんですって。

私の日常生活では使うことのないボキャブラリーです。


一口だけチョコレートを食べたい時って時々あるんですが、

このリップルなら冷凍庫にいれておけば暑い夏でも溶ける心配もなく、

食べやすくてサイコー。

おすすめです。



今週ももちろん。

















2025/09/28

2025年9月

ありゃ。もう9月も終わりそうですが、

9月、10月のカレンダーのご紹介。記録用。











金沢で行った鈴木大拙館。


その時のことはこちらのポストに書いてます→



写真を見ていると、私達が行った時に水辺の椅子に腰をかけて、

じっと目を閉じて座っていた男性のことを思い出して、

自分の心が落ち着くような気がします。



今週も飽きずにこちら。