わが街のパトロールをしていて見つけたもの。
ボンヌママンのジャム〜。
カビの問題か何かがあったそうで、
しばらくお店の棚は空のままだったのですが、
やっと戻ってきました。おかえりーーー!
いえーい。
パトロールは重要です。
先週、とても美味しかったのでアンコール。
抹茶だよ。
2ヶ月ごとのカレンダーだと、もう今月が最後のページですね。
オット作のカレンダー、今回はオットが愛するアーティストです。
横尾忠則氏。
オットと横尾忠則との出会いは2023年の夏です。
神戸に行ったときに、きっと好きだと思うよと
「暑いし、遠いな・・」とか言ってるオットを
横尾忠則現代美術館に連れて行ったのが始まり。
私は美術館で、オットが恋に落ちてる瞬間を目撃しました。
な、良かっただろ。
今月は、もう1つのクレーのカレンダーも良いのでご紹介。
この絵、とても好きです。
今週もまたモンブラン。
向かいにいるのは、発熱して仕事を休んだ人。
今年の2月頃に食べた柚子の種を育て始めたのですが、
もうダメかもと思った時もあったものの、春になって次々と発芽しました。
そして今こんな感じ。
左後ろはラベンダーですが、それ以外はすべて柚子。
元気に育ってます。
だんだん手狭になってきて鉢もあるので、植え替えをしました。
植え替えしながらとってもいい柚子の香りに癒やされました。
柚子の香りがするのは果実だけではないんですね。
ちょっと確認したいことがあって
今週もセブンイレブンのモンブラン。
フィンランドで、あまりムーミンとの触れ合いはなかったのだけれど、
アテネウム美術館でせっかくだしと思って買ったマグネット。
冷蔵庫で常に見張ってくれてます。
Arabia社でお目にかかったご一家。
楽しかったなー。フィンランド。
ご安心ください。
今週もクロワッサンダマンドやってます。
今週はちょっとアレンジをして抹茶味のクロワッサンダマンド。
抹茶の味を楽しめるようにスパイスは使わず。
美味しかったです。
そうそう、今後もずっとアイスティーで行くのかもと思っていたのですが、
案外あっさり温かい紅茶に移行しました。
また来年の夏を楽しみに。
いつもオリーブの木にやってくる子。
つかまり方にキュンときます。
最近、我が家の冷凍庫に常備されているもの。
ガーナリップル。
リップル(ripple)ってさざ波っていう意味なんですって。
私の日常生活では使うことのないボキャブラリーです。
一口だけチョコレートを食べたい時って時々あるんですが、
このリップルなら冷凍庫にいれておけば暑い夏でも溶ける心配もなく、
食べやすくてサイコー。
おすすめです。
今週ももちろん。